第63回高校総体壮行会
5月9日(月)第63回山梨県高校総体の壮行会が第6校時に行われました。本年度は、サッカー部・バレー部・ソフトボール部の3チームが高校総体に出場します。まず始めに教頭先生より激励の言葉がありました。
サッカー部は、今年度は総体の優勝、関東大会出場を目指して現在ベスト8まで勝ち進んでします。準々決勝は5月11日(水)山梨学院高校のサッカーグランドで12時より日大明誠高校と行われます。
バレー部は、8年連続の関東大会出場と総体優勝を目指し試合が行われます。日時は5月11日(水)は甲府城西高校の体育館で12:30より、5月12日(木)の決勝リーグは一宮桃の里体育館で行われます。
ソフトボール部は、まず初戦突破を目指し、5月11日(水)釜無川スポーツ公園で11:20より日川高校と対戦します。
自転車交通安全教室
4月28日(木) 自転車交通安全教室が本校校庭にてJA共済連山梨と北杜警察署の協力の下実施されました。
プロスタントマンの方々に事故再現スタントを実演して頂きました。生徒全員が司会の方の説明を真剣に聞いていました。
実演をして頂く度に、生徒からどよめきが聞こえ、事故の悲惨さを実感していました。
生徒会長より声明文が読まれ、生徒全員がこのような自己が起きないように生徒一人ひとりが決意を新たにしました。
東日本大震災の義援金について
陽春の候、皆様にはますますご健勝のことと存じます。さて、このたび生徒会が中心となって「東日本大震災」で被災された方々への義援金を集めました。皆様の真心からのご協力で教職員より260,000円、全校生徒より270,919円合計で530,919円の義援金が集まりましたのでご報告いたします。その総額を帝京大学グループとして取りまとめ、日本赤十字社に全額送金し、被災者救済のための救援活動及び復興支援活動等資金の一助にしていただきます。皆様の真心、誠にありがとうございました。
福祉メディカルコース 救急救命法の実習
4月18日(月)より福祉メディカルコースの3年生が救急救命法の実習に入りました。
生徒一人ひとりが、資格取得に向けて真剣に取り組んでいました。
新入生対象 部活紹介
4月18日(月)第1校時に新入生対象の部活紹介が行われました。生徒会長より、是非部活動に入り充実した高校生活を送って欲しいとの言葉がありました。