特別選抜 1年生英語プレゼン
9月1日(水) 特別選抜コースの英語の授業の中で英語でプレゼンテーションを行いました。
生徒たちはペアで思い思いの“推し”の人物や、アニメ、日本文化、いきもの、食べ物などの原稿を作成し発表しました。iPadで作成した技術力を見せつける映像も多数登場し、また身振り手振りを交え、効果的にプレゼンテーションを行う方法を学ぶことができました。
特別選抜コース夏休み学習会
7月26日(月)から特別選抜コース夏期学習会が始まりました。1・2年生は午前中集団授業、午後は個別学習です。3年生は受験科目の講習を開講し、少人数指導で問題演習に取り組んでいます。生徒も先生も真剣です。勝負の夏が始まりました。
特選3年生 探究最終発表会
7月16日(金) 特別選抜コースの3年生による探究の最終発表会が行われました。
特別選抜コースでは、2年次の2学期から各自が自分の興味のある研究テーマを設定し、個人研究を行っています。今回の研究発表会は、ここまでの1年間の総括の発表会でした。
事前に用意したポスターについて、各自がプレゼンテーションを行い、自分の研究内容を発表しました。最初のうちは、発表する側(3年生)の緊張が聞く側(1・2年生)にも伝わり、どちらも硬い表情をしていましたが、会が進むにつれて、どちらからも笑顔がこぼれていました。
3年生の個人研究は、まとめの作業や引継ぎになり、今後のメインは2年生になっていきます。夏のオープンスクールでは、その一部をご覧いただきたいと考えておりますので、ぜひご参加ください。
スタディーサプリ運用開始
6月2日、3日に1年生特別選抜コースの生徒たちが、(株)リクルートより講師の今井氏をお招きし、スタディーサプリの活用方法を習いました。
本校では、スタディーサプリを活用したAI学習を以前から取り入れており、今回はiPadでの学習方法について学ばせていただきました。
生徒たちは自分の弱点のみが出題される機能をうまく活用し、自分に足りないことは何かを分析してもらった上で、一生懸命に学んでいました。この機能は、家庭学習でも使用することができますので、学力の向上には効率の良い方法です。ぜひ、生徒たちの取り組みをご覧いただければと思います。
2年生特別選抜クラス 探究 中間報告会
3月12日(金) 2年1組の特別選抜クラスの生徒たちが、探究の時間に行ってきた個人研究の中間報告会を行いました。生徒たちはこの一年間、探究の時間に各自テーマを設定し、個人研究を積み重ねてきました。自分にとって最も興味のある分野や内容を探究してきたので、質問に対して
もしっかり答えていましたが、それをさらに上回る教員からの質問に戸惑う場面もありました。その後、一生懸命に考え答える姿に成長を感じました。来年度は、この研究のまとめを行い、7月には最終報告会を開きます。今日の経験を活かして、さらにより良い研究を作り出せるように努力していって欲しいと思います。